文と写真:和暦研究家 高月美樹
(協力・一般社団法人ハヤチネンダ、クイーンズメドゥ・カントリーハウス)
先日行われた「色と季節の関係を紐解く講座〜遠野の森」のレポートをお送りします。このプログラムは色と季節の関係を知る講座シリーズのリアル番外編として行われ、さまざまな新緑の色のバリエーションを観察することを目的に初夏の森を歩いたり、田植えをしたり、馬とのつきあい方と共に自身の在り方を見つめるというプログラムです。
むら若葉
あらとうと青葉若葉の日の光 芭蕉
すべてのものが活気づき、光を受けてさざめき出す季節。木々の葉は日に日に盛り上がるように成長し、若葉、青葉の微妙な色合いの違いが光を浴びてかがやく季節です。
1日目はまず土地勘を得るために森を歩きながら、森の奥にいる馬を探しにいきました。
ようやく見つけた馬と、背景に広がる美しい若葉の美しさに、みなさん感嘆の声をあげていました。若芽色、若葉色、若緑、黄浅緑、萌黄色、白緑、山藍摺、、、色々な色が見えます。
耳のいい馬たちは、人間の姿が見えるずっと前から、近づいてくる気配を感じているのだそうです。その気配に、捕獲など人の意図があるかどうか、歩き方や雰囲気も敏感にキャッチしているのだとか。ですので、馬との出会いは姿を見つけるずっと前から始まっているのだそうです。
手前の森にいた3頭の牝馬たち。新緑の木々の合間に見え隠れする馬の姿も美しく、この季節ならではの光景です。若葉は夏が深まるにつれ、あっというまに深く濃くなっていきます。そしてこの馬たちはもうすぐ山の上の広い放牧場にいき、百頭近い馬たちと共に夏を過ごします。
初夏特有の複雑な緑のバリエーションは、秋の紅葉の時と同じく、日本の植生の豊かさの証です。このようにさまざまな濃淡が美しいことを「むら若葉」、または「うら若葉」といいます。
山や森にみえるときは「山若葉」、「里若葉」、「森若葉」などと表現することができます。
年とつた木もたちかへる若葉哉 子規
初夏の白い花たち
初夏の森にはさまざまな白い花が咲いています。淡くもやいだ色合いに見えるのは若葉だけでなく、クリーム色や白い花が咲いているためでもあります。
そして地面にもやはり白い花が多く咲いています。この森だけで40種以上の山野草が咲いていました。その一部をご紹介します。